1980年 会報

第33号(1980年5月1日)
- 農村保健の研究動向について 天明佳臣(労研嘱託・神奈川県勤医協) 1
- 分業と支配について(その2) 古山明男(フリー) 2-3
働態の窓 - 斎藤良夫(中央大) 3-4
国際ラウンド・テーブル討議「アジアにおけるアーゴノミクスの現状と研究協力」 1.日本の疲労研究における方法の現状とその展望 小木和孝(労研) 5
- 2.インドネシアの産業発展とアーゴノミクスの役割 A.Manuaba(バリ島Udayana大) 5
- 3.タイにおけるアーゴノミクスの現状と役割 M.Wonpanich(タイ、Mahidol大) 5
- 4.Samutplakarn地方の工業化と地域衛生向上における国際協力 S.Duangploi(タイ、Sarnutplakarn地方病院) 5
- 5.私のアーゴノミクス観 Ko教授(台湾) 5
- 6.ILOの活動計画とアーゴノミクス 田中隆二(ILOアジア太平洋地域事務所、バンコク) 5
- ラウンド・テーブル討議をおえて 酒井一博(東日本地方会事務局) 6
- ラウンド・テーブル討議の印象 岡田明(千葉大・工・人間工学) 6-7
- - 天明佳臣(労研嘱託・神奈川県勤医協) 7
- - 原敏子(日本女子体育大) 7
人類働態学研究会・西日本地方会第5回大会 - - 8
一般演題 寒冷暴露による尿中カテコールアミン、ステロイドホルモン量の変化 平良一彦、和泉喬、竹本泰一郎(長崎大・医・公衛)、宮城重二(琉球大・保健・保健管理) 8
- 寒冷刺激馴化における体温変化 麻生宰、辻秀男、菊池哲茂(九州大学温研外科) 8
- 寒冷馴化に伴う代謝性変化について 白坂千秋、辻秀男、(九州大学温研外科) 8-9
- ジュニア・フィギュアスケート選手の体格、体力 有江醇子、井本岳秋、小郷克敏、長尾愛彦、唐津邦利、今井義量、神谷幸夫、沢田芳男(熊本大・体質医研・形態) 9
- 中高年者の長期トレーニング継続者の血液性状 長尾愛彦、沢田芳男、今井義量、有江醇子、井本岳秋(熊本大・体質医研・形態) 9
- ステップワークによる成人男子の身体的作業容量の推定 川西正行、坂手照憲(広島大・教育) 9-10
- 気圧変化に伴う呼吸機能について 綿貫茂喜、福場良之、井上馨(九州芸工大・人間工学) 10
- 肺拡散機能に対する低圧と温度の影響について 安河内朗、藤家馨、吉岡創(九州芸工大・人間工学) 10-11
- 喜界島青少年の体組成比と最大酸素摂取量の関係 福場良之、井上馨、佐藤方彦(九州芸工大・人間工学)、坂手照憲(広島大・教育) 11
- 腎機能と運動性酸素負債の関連性 井本岳秋、小郷克敏、有江醇子、長尾愛彦、沢田芳男(熊本大・体質医研・形態、熊本大・教育・生理衛生) 11-12
- 児童および成人男女の心拍量について 勝浦哲夫、成相隆之、久保田千秋、高崎裕治、安河内朗(九州芸工大・人間工学) 12
- 心拍変動からみたこどもの日常活動の発達的観察 田中正利(宮城大) 12
- 光半導体位置検出器による動作解析の可能性について 山崎昌廣(熊本大・体質医研・生理) 12-13
- Cosinor plotにおける振幅の信頼限界算出法の改良 佐々木隆(熊本大・体質医研・生理) 13
- 精神薄弱児における注意集中の日内変動 原由美、草野勝彦(宮城大・特殊教育) 13-14
- 長崎の坂の上居住が身体機能・形態に及ぼす影響について 田原靖昭、湯川幸一、平田文夫、菅原正志、池田高志、石原結美、中村正(長崎大・医・衛生) 14
- 沖縄在住者の耐暑性の検討 井上載江、萩沢さつえ(熊本大・教育)、平良勉(琉球大・教育・生理衛生)、湯川幸一、平田文夫、池田高志(長崎大・衛生) 14
- 本土沖縄間の移住による耐寒性の馴化について 佐々木隆、古閑利英子、続修二(熊本大・体質医研・生理) 14-15
- ザイール共和国ンガンドウ族の生計活動と食性の生態学的検討 武田淳(琉球大・保・人類生態) 15
- ザイール共和国コンゴフォレストの焼畑農耕民ボイエラ族の運搬 佐藤弘明(琉球大・保健社会) 15-16
- Vo2maxに対する循環系諸因子の相対的貢献度 大柿哲朗、杉浦正輝(琉球大・保・生理) 16
シンポジウム「長寿」 疾病、死亡構造の変遷よりみた長寿 根岸龍雄(東大・医・成人保健) 16
- 過去と現在の生活 渡辺盂(愛媛大・医) 16-17
- 沖縄における長寿の背景 古見耕一(琉球大・保健) 17
- 沖縄における長寿者の栄養評価 赤松隆(琉球大・保・成人保健) 17-18
- 人類働態学研究会西日本地方会第5回大会および研修会に参加して 吉岡創(九州芸工大・人間工学) 18
話題らん 「人間学」関係・諸学会連合大会の提唱−諸学会の“共通の水脈”としての人間学− 村上幸雄(産業能率大・生物学研) 18-19
研究室紹介 筑波大学体育科学系浅見研究室 浅見高明(筑波大・体育) 19-20
働態ミニ情報 - - 20
編集後記 - - 20
第34号(1980年5月1日)
- 代表幹事を辞任して 近藤四郎(京大・霊長研) 1
- 代表幹事就任にあたって 中村正(長崎大・医) 1-2
- 問題と立場 狩野広之(労研) 2-3
働態の窓 - 麻生勲(日本自動車研究所) 3-4
話題らん 私の工場見聞録より−人類働態学研究への一つの提言− 神代雅晴(産医大・人間工学) 4
研究室紹介 高崎経済大学産業心理学・労務管理研究室 岸田孝弥 5
関連学会だより 日本人間工学会第21回大会 - 6
- 日本産業衛生学会第53回大会 - 6
- 日本経営工学会春季研究発表会 - 6
記録 第21回総会 - 7
- 幹事会(第6期第1回) - 7-8
- 幹事会(第6期第2回) - 8
働態ミニ情報 - - 8
編集後記 - - 8
人類働態学研究会会員名簿(1980.9.1) - - 9-15
人類働態学研究会会則(1980年5月1日改正) - - 16
第35号(1980年5月1日)
高令化特集その1 老熟と晩春−高令化社会に対して− 篠崎信男(人口問題研究所) 1-2
- 老化とエルゴロジー 渡辺俊男(日大・理工) 2-4
- 老人の生活環境を考える 堀田明裕(製品科学研) 4-5
働態の窓 - 大越有近(千葉大学) 6
人類働態学研究会第15回大会 - - -
一般演題 1.高令者スポーツとしてのゲートボールに関する社会心理学的研究 徳永幹雄(九大・健康科学センター) 7
- 2.住宅女性スモン患者のおける家事遂行状況の分析 瀬間弥栄子(都神経研・リハビリ)、中村隆一(東北大・医・リハビリ) 7
- 3.聴性誘発反応と反応時間との関係 吉岡創(九州芸工大・人間工学) 7
- 演題1〜3司会 竹本秦一郎(長崎大・医) 7
- 4.心拍応答からみた長時間永泳時の運動強度 芝山秀太郎、江橋博、西島洋子、松沢真知子(体力医研) 7
- 5.倒立時の心拍数 伊藤秀三郎、冨田公博、富田寿人(早大・教育・体育) 7
- 6.低・高圧環境における作業時の循環呼吸機能について 相場良之、綿貫茂喜、藤家馨(九州芸工大・人間工学) 7
- 7.急速動作時の脊髄前角細胞の興奮性 中原凱文(国土館大・体育・生理) 7
- 演題4〜7司会 荻原仁(広島大・教育) 7
- 8.mental stressからみた反復作業における規制・非規制下の速度余裕 神代雅晴(産業医大・人間工学) 7
- 9.異なる作業におけるfeed-backの与え方とperfor-manceの関係 原田一(九州芸工大・人間工学)、Manson Ignace(U.Queensland、Human Movement Studies) 7
- 10.動的筋作業の筋電図周波数分析による局所筋疲労の評価 吉良悟(九州芸工大・人間工学) 8
- 演題8〜10司会 近藤四郎(京大・霊長研) 8
- 11.従事する職種・勤務制の違いと健康について 進藤弘基、大西徳明、酒井一博、渡辺明彦、井谷徹(労研) 8
- 12.管理職の労働負担評価に関する一考察 岸田孝弥(高崎経済大) 8
- 13.ビル清掃作業者の転倒負傷部位と年令 大西徳明(労研) 8
- 14.交代勤務者の生活行動の勤務別比較 酒井一博、渡辺明彦(労研) 8
- 演題11〜14司会 渡辺孟(愛媛大・衛生) 8
- 15.視聴覚領域における“実験的創造性研究”−海外での研究(Pakan,Martindaleら)と日本における研究(このに宗宮法)との比較− 村上幸雄(産業能率大) 8
- 16.児童・生徒の体力発達における生態学的分析 上村喜一(日南養護)、草野勝彦(宮崎大・教育) 8
- 17.中高年者の体力づくりに関する意識 江橋博、芝山秀太郎(体力医研) 8
- 演題15〜17司会 中村正(長崎大・医・衛生) 8-9
- 18.身体計測と脊柱前後屈度測定からみた老化進行度の地域社会的比較 中村正、平田文夫、湯川幸一、菅原正志、田原靖昭(長崎大・医・衛生) 9
- 19.生年別にみた中足骨の不透明横線 北条暉幸(産業医大・解剖) 9
- 20.足圧中心位置と立位姿勢の安定性との関係について 藤原勝夫、池上晴夫、岡田守彦(筑波大・体育) 9
- 演題18〜20司会 芝山秀太郎(体力医研) 9
シンポジウムT「働態学的立場からみた左右性」 1.利き手・利き足に関する一般的問題 万井正人(京大・教養) 9
- 2.動作の中枢プログラムとその制御 渡辺俊男(横浜国大) 9
- 3.霊長類の一側優位現象−利き手を中心に− 岡田守彦(筑波大・体育) 9
- 4.競技における左まわり・右まわりについて 小郷克敏(熊本大・教育) 9
- 5.自動車運転者の右ハンドル・左ハンドルの好みについて 大久保堯夫(日大・生産工学) 9
- 司会のまとめ 香原志勢(立教大・人間) 9-10
シンポジウムU「働態学的立場からみた女性と男性」 1.女のからだ、男のからだ 木村邦彦(防衛医大・解剖) 10
- 2.女の衣装と男の衣装 加地悦子(別府大・生活) 10
- 3.はたらきの上での男女差 唐津邦彦(熊大・医短) 10
- 4.適応の男女差 佐々木隆(熊大・体質医研・生理) 10
- 5.寿命の男女差 赤松隆(琉大・保・成人保健) 10
- 司会のまとめ 佐藤方彦(九州芸工大・人間工学) 10-11
- 第15回大会のお世話をして 沢田芳男(熊本大・体質医研) 11
夏の合宿談話会 ケーススタディをめぐって 菊地保行(千葉大・工・人間工学) 12-13
人類働態学研究会・東日本地方会第8回大会 フィリピン人と過ごした40日 大橋信夫(海上労研) 13
- 現場からの報告−東南アジア各国の工場と労働安全衛生− 堀野定雄(神奈川大・工) 13-14
- 司会のまとめ 早弓惇(日本女子体大) 14
研究室紹介 福岡教育大学教育学部附属体育研究センター 石井勝 14-15
関連学会だより 第17回日本リハビリテーション医学会 - 15
- 第31回日本体育学会 - 15
- 第35回日本体力医学会 - 15-16
働態ミニ情報 - - 16
記録 幹事会(第6期第3回) - 16
- 第22回(臨時)総会 - 16
編集後記 - 瀬間弥栄子 16